ブログ

ダイヤモンド4Cについて(カラット・カラーについて)【発寒店/北海道/札幌市西区】

ダイヤモンド4Cについて(カラット・カラーについて)【発寒店/北海道/札幌市西区】 北海道札幌市にあるザ・ゴールド 発寒店の画像1

帯と着物のザ・ゴールド発寒店キャシです。


みなさんはどんな宝石が好きですか?

今回はダイヤモンドの4Cについてお話したいと思います。

ルビーやアレキサンドライトなどの色石については鑑別書

ダイヤモンドだけは鑑定書(石の品位を表す)ものがつけられます。


ダイヤモンドは、「輝き」が重要で、光の反射があればあるほど「良い石」とされています。

4Cとダイヤモンド その判断方法には4つの基準があります。

 

カラット(重さ)

カラー(色)

クラリティー(透明度)

カット(技術加工)  

4つの頭文字を取って「4C」です。

国際的なダイヤモンド鑑定機関「GIA(米国宝石学会)」が定めたもので、

世界共通の基準です。

この4Cのグレードが高いものは、美しいという印象を与えるダイヤモンドとされています。

   

今回はカラット(重さ)とカラー(色)についてお話します。

カラット(重さ)について

ダイヤモンドの重さの単位をあらわし、1カラット0.2gに相当します。

語源はBC500~BC600年頃インドのドラヴィダ人がダイヤモンドを計る豆

実際その豆一粒の重さはほぼ0.2gということで、その豆の値を取っても均質であることが、

目方を量る錘に非常に適していたとされています。

今日使用されている1カラット0.2gという定義がこんなに古い時代の名残を留めているというのは、

ダイヤモンドと人との関わりの深さ、歴史を感じさせてくれます。

イナゴ豆の重さがほぼ0.2gとそろっていたことから、宝石類の重さを量るのに丁度良く、

宝石トレーダーは天秤の分銅として小さくて均一な豆を使用していました。

現在その名残から、1ctは0.2gとされています。 


カラー(色)について

無色を筆頭に、徐々に黄色を帯びていくのがダイヤモンドの色の特徴です。

無色のものほど光を通過させ、ダイヤモンド特有の虹色の輝きを放ちます。

GIAのカラーグレードスケールは23段階あり、最上級格付けの無色を表すDから始まり、

最後のZに近づくほど色味が増していきます。

Zよりも濃い色味のダイヤモンドは等級外となり4Cに基づく鑑定書の発行対象外となります。

無色 : D〜F

ほぼ無色G〜J

かすかに黄色K~M

非常に明るい黄色N~R

明るい黄色S~Z

ご自身が持っているダイヤモンドがどのクラスであるか?

鑑定書があれば、照らし合わせるのもいいですね・・・

次回はクラリティとカットについてお話したいと思います。





ザ・ゴールド 発寒店

〒063-0828

北海道札幌市西区発寒8条11丁目3-29

TEL:011-668-5300

〔営業時間〕10:00~18:00

店舗ページへいく

ザ・ゴールド 発寒店の新着ブログ

もっと見る
ザ・ゴールド 発寒店

〒063-0828

北海道札幌市西区発寒8条11丁目3-29

TEL:011-668-5300

〔営業時間〕
10:00~18:00

店舗ページへいく

ザ・ゴールドのお取扱い品目一覧