だいぶ春めいて来ましたね!!
仙台もそろそろ桜が咲き始め、待ちに待ったお花見シーズン到来です♪
今年は大河原の一目千本桜を見に行こうかな~と考え中で、丁度桜祭りが20日まで開催中です(*^_^*)
本日は宝石のモース硬度についてお話しします☆
そもそも「モース硬度」とは何?(*「・Ω・)?と思った方も多いはず!
モース硬度とは・・・・鉱物学者のフリードリッヒ・モースが考案した
引っかき傷に対して鉱物の硬さを1から10までの数値で表したものです☆
一番硬い宝石は何でしょう?
皆さまご存知の通りダイヤモンドです!!
ダイヤモンドは鉱物の中でも最も硬く、モース硬度は「10」に定められています!
硬いと言っても引っかき傷に対してであって
ダイヤはある決まった方向に対して割れやすいという性質があるので
その方向に沿って強い衝撃などを加えると割れる事もあるので注意が必要です(*’v`)b
代表的な宝石のモース硬度をご紹介します♪
(硬い順からご紹介!)
モース硬度10 ダイヤモンド
モース硬度9 サファイア
モース硬度8 トパーズ
モース硬度7.5~8 エメラルド
モース硬度7 アメジスト・水晶
モース硬度6.5~7 翡翠・タンザナイト
モース硬度5.5~6.5 オパール・トルコ石
モース硬度4 パール
モース硬度3 珊瑚
身近な物でのイメージとして、10円玉のモース硬度は3.5
ナイフのモース硬度は5.5位です
モース硬度が7以下の宝石は傷が付き易いので大切なジュエリーを
しまう時等注意が必要ですね(*´Ω`*)
ご紹介したモース硬度ですが、モース硬度9と10の間には大きな開きがあった為
さらに細かく15段階に分類した「新モース硬度」というものもあります!
新モース硬度でもダイヤモンドは一番硬いモース硬度15に定められています☆

-・-・-・-・-・-
帯と着物のザ・ゴールド南吉成店
〒989-3204宮城県仙台市青葉区南吉成2丁目17-18
TEL/FAX:022-341-5744
〔営業時間〕10:00~18:00/年中無休(年末年始除く)
南吉成店トップページ